こんばんわー
京西ライフサポートの小林です。
9月に入り、少しずつ暑さが落ち着いてきた様に思えるのは単なる気のせいでしょうか?
この数か月、本当に毎日忙しく、ブログも完全放置でしたが、弊社の優秀なスタッフの頑張りのおかげで、この夏の猛暑も何とか乗り越えられそうです!
話は変わりますが、訪問介護のお仕事で非常にご依頼の多い調理ですが、何を作れば良いかヘルパーの皆さんは頭を悩ませることはありませんか?
私はいつも悩んでいます。
限られた食材で、飽きさせないように…
栄養価も考えないと…
口腔状態も考慮して…etc
そこで、訪問先で作った料理を記録として残し、今後の参考になればと、ブログに記録しようかと思っています。
記念すべき一品目は“だし巻き卵”です。
これは、弊社事業所がオープンした直後からケアに入らせて頂いているU様ご夫妻にお作りしたものです。
U様はご夫婦揃って卵焼きがお好きなので、以前から時々卵料理を作っていたのですが、今回は「美味しいだし巻きが食べたい!」とのご依頼が(汗)
「材料は、あるもの何でも使って良いから!」
「あなたの来ない明日の分まであれば嬉しいな」
「あっ!、消費期限が近いから卵は全部使っちゃって!」
こんな流れで、使用した卵は6個!!
キッチンの棚を開けると、そこには缶詰の女王!ホタテ缶が!!!
※ちなみに、缶詰の王様は…もちろん蟹缶です!!!(私の独断と偏見です)
「あの~ このホタテ缶は使っても良いですか?」
庶民なワタクシは、晴れの日以外でホタテ缶など使えないので恐る恐る確認すると……
「そんなのあったの?忘れてたわー 使って良いよー」
とお返事が!!
かくして、卵6個とホタテの水煮缶を使った渾身の作品がこれです!!

【作り方】
①卵6個をボールに割り入れる
②塩少々と、かつおだしをお好みで50㏄程度入れる
③ホタテ水煮缶に入っているホタテの液体を1滴残らず根こそぎ入れる!!
④ホタテの果肉をお好み量入れる
※庶民な私は、1缶丸々入れるような勇気は無かったので、半量だけ入れ、残りは大根の千切りとマヨネーズを合わせて、ホタテと大根のサラダを作りました。
⑤だし巻き用のフライパンを使い、卵液を何回かに分けて焼いていく
⑥熱いうちに、巻きす簾で巻いて形を整えたら完成!!
なかなかの出来栄えでした(完全自己満足)
では、今日はこの辺で~
八王子市 訪問介護
京西ライフサポート 小林